一般病院で働く看護師の仕事内容

一般病院に従事する看護師の仕事内容は、多岐にわたります。外来に携わる看護師は、診察や検査の補助を行います。診察補助では、血圧や脈拍等で患者さんのコンディションをチェックしたり、注射や点滴といった医療処置を行います。そのほか、患者さんに治療方針の説明補足をしたり、生活上の注意点を指導したりするのも、看護師の大事な役目です。

外来にはたくさんの患者さんが訪れるため、正確でテキパキと動ける看護スキルが必要となります。限られた時間内で、状況を的確に判断しなくてはなりません。そんな中でも、きちんと声掛けをして治療の意欲を患者さんに持たせるのも重要になってきます。

病棟に携わる看護師は、入院している患者さんのお世話を行います。医師の指示に従い、検査や管理、投薬や医療処置などを行います。また、移動や食事、入浴や排泄などの補助も担います。単に生活上の介助を行えば良いという訳ではありません。日常的に介助を通して観察し、コミュニケーションを取り、異常がないかをチェックする必要があります。患者さんと一番距離が近いのは看護師であるため、変化に素早く気付ける観察力が求められます。

他にもラウンドと呼ばれる巡回や、看護師同士のミーティング、多職種とのカンファレンス、夜間のナースコール対応など、さまざまな仕事があります。また、救急センターなどでは、深刻な状態の患者さんが運ばれてくるため、看護師は医師と連携しながらすぐに対応しなければなりません。もちろん、救急対応の際、看護師はより素早い判断力と行動力、スピード感が求められます。

一般病院には、さまざまな診療科があり、多様な仕事に携わることができます。幅広い知見と技術を持つジェネラリストを目指すなら、一般病院が向いているでしょう。もし、一般病院への転職を検討している方は、あらかじめ一般病院で働くうえでの良し悪しをしっかり調べておくことをおすすめします。